
アニメ「ダンダダン」第4話を見た海外の反応を訳しました。
以下、海外の反応です。
・あのチェイスシーン最高。
桃がまるでスパイダーマンみたいだったし、曲もすごいカッコよかった!
おっぱいを躊躇なく吸ったのは勇敢すぎた(笑)
モモがカニを食べてるシーンめちゃくちゃ面白かった(笑)
・ウィリアム・テル序曲をチェイスシーンで使うのは、マジでズルいわ。これは盛り上がる(笑)
・桃のばあちゃんがセクシーすぎて未だに放心してる。マジで。なんてこった。
・映像もすごくて、音楽の使い方もめちゃくちゃ面白かった!
桃とオカルンはまるで地獄を経験したみたいだったな。
星子のいたずらは相変わらず最高に笑える。
この作品はキャラクター同士の化学反応が素晴らしいね。
・逃走シーンがウィリアム・テル序曲で、途中で音楽がカンカンに変わったのは、まさに絶妙だった。
・おばあちゃんは、死んだ女の子たちのために男性/少年のチンチンを奪っていたってことなのかね?復讐のため?
あのトンネルは彼女たちの遺体が捨てられた場所だったみたいだし…。
・まさかこんなものを見ることになるとは。
ターボババアのおっぱいを吸うシーン、桃がオカルンに乗っているシーン、おばあちゃんがチンチンを見たがっているシーン。
このエピソードには私が夢に描いていたすべてが詰まっていた!
・…なんで頭が『進撃の巨人』の巨人みたいに見えるんだろう?
・でかい蟹を見たら『錆喰いビスコ』を思い出した。
・この回も素晴らしかったね。
ウィリアム・テル序曲とカンカンの使い方が大好き。
アニメでこれを使うとは思ってもみなかったので、バカみたいに笑ってしまった。
どちらも私のお気に入りのクラシック曲。
おばあさん美人だから見ると、桃のお母さんはどんな人なのか気になる。
・・人類史上最速の10分だったな(笑)
・まさかトンネルにコニーの母親がいるとは(笑)
※進撃の巨人ジョーク
・カンカンのリミックスが来るとは全く予想してなかった。
・序曲で始まり、銃声がレース開始を知らせると同時に死体?が投げ出されるシーンがめちゃくちゃヤバかった。
逃走中は序曲が流れ、脱出後に進路修正と街からの脱出に集中し始めるとカンカンに変わる。
あのシーン全体が見事に演出されていた。このシーンだけで、私にとって今年のアニメ大賞が決まったよ。
・ターボババアが彼のバナナを狙ったから、彼も彼女のメロンを狙った。
これは完璧に公平だね。
・サイエンスSARUは今回のアニメーションで本当に素晴らしい仕事をしたね。
・ターボババアは被害者のためにチンチンを取っていたんだね(泣)誤解しててごめんなさい。
・いや、彼女はそれを吸いたいだけなんだよ(笑)
・楽しいエピソードでした。
今後、彼らがオカルトの内容をもっと深く掘り下げていくのを見たい。
戦闘シーンはめちゃくちゃだけど、そこはけっこうどうでもいい。
だって、それはこのアニメの魅力のメインポイントではないから。
・サイエンスSARUは本当に素晴らしい仕事をした、マジで!
今エピソードの音楽がめちゃくちゃ大好き。
綾瀬がカニをむしゃむしゃ食べているときの顔には大爆笑。
・ターボババアが電話越しに桃を「救う」ために現れた理由を間接的に説明してくれたのが好き。
・田中真弓さんは本当に日本の最高の宝だよ。
あの「サノヴァビッチ」って完璧なジャパングリッシュで言ったのが最高すぎて笑った。
・ターボババアがセルポ星人の宇宙船に現れた理由は、若い女の子が暴行を受けそうになっていることに気づき、現場に急行したんだろうね。彼女の攻撃は実際に彼らの「バナナ」を噛みちぎるものだったし。
私にとってターボババアは「エロいばあちゃん」ではなく、問題を自分の手で(過激に)解決しようとした人物だと思えます。
・あの「また明日」が愛の告白よりも強く心に響きました。
・桃の声優が今のところこのアニメのMVPだと言わざるを得ない。
彼女はとても表現豊かで(しかもほとんどのセリフがめちゃくちゃ面白い)、ほぼすべてのセリフの届け方が素晴らしい。
・あのリミックスされた序曲は本当にかっこいい。
まだ4話だけどサントラはすでに最高だね。
*****************
以上です。
チェイスシーンすごかったですね。
曲の使い方も面白い。