
エンゼルス大谷翔平選手の33号ホームランを見た海外の反応をまとめました。
動画
以下、海外の反応です。
~海外の反応をのんびり色々訳してます~
エンゼルス大谷翔平選手の33号ホームランを見た海外の反応をまとめました。
動画
以下、海外の反応です。
BBCが作成した東京2020オリンピックに向けたPR/テーマ映像が話題になってたので、海外の反応をまとめました。
公式動画
以下、海外の反応です。
デンベレとグリーズマンの日本人侮辱動画流出への海外の反応をまとめました。
動画
※コメ欄に訳がありました。(間違ってるかも?)
「あんな不細工共をPES(ウイイレ)するために呼び出して恥ずかしくないの?」
「言葉ダッサw(Putain, la langue、直訳: クソ見たいな言語)」
(良く聞き取れないが)「四人も要るのかよw」
「で、お前ら本当に先進国かよw」(お前らは(技術が)発展してるのか、してないかどっちだよ)
プレシーズンツアーで日本を訪れた2019年夏ごろっぽいです。ホテルの部屋でPES(ウイイレ)をプレーするために呼んだスタッフへの言葉みたいです。
以下、海外の反応です。
日本が3-0で勝利した国際親善試合U-24日本vsU-24アルゼンチン第2戦への海外の反応を訳してみました。
以下、海外の反応です。(スペイン語)
・またしても悲惨な結果となってしまった。私がこのチームを応援するようになってから、これほどまでに情けない、弱い選手たちを見たことがない。
・2018年W杯ラウンド16敗退、U-20W杯2019年ラウンド16敗退、U-17W杯2019年ラウンド16敗退。U-23代表は日本に0-3で敗戦…古き良き時代のアルビセレステ(アルゼンチン代表の愛称)が懐かしい。
・バティスタ見ると吐き気がする。
・ゴールがない、すなわち存在価値がない。
・控えのメンバーでも、日本は圧倒的な強さでアルゼンチンを3-0で下した。林はフォワードのオプションとして機能してたし、瀬古は後ろでとてもよく動いていた。田中蒼は常にスターターでなければならない。日本は18人を選ぶのはとても難しそう。
・スカローニアウト。
・バティスタ自身も、自分が何のために代表チームを率いているのかわかっていない。
・帰ってくるな。
・クラブが選手を出さなかったから仕方がない。
・親善試合であることや、7人ものレギュラーメンバーを欠いていることは理解してるけど、とてもぬるいプレイだった。代表の座を獲得するチャンスなのになんであんなプレーをするんだろう?1-0で勝った試合もだけど、今回の試合はさらにひどかった。
・田中蒼、板倉滉、久保建英の3人が非常に良い試合をした。
・(久保→板倉のゴールを見て)アルゼンチンのディフェンスはミスから学ぶことなく、またミスを繰り返してしまうようだ。
・板倉、久保、林、瀬古もいいパフォーマンスだったけど、私にとっての大スターは田中蒼だった。中央で落ち着いてプレーし、ゴールチャンスを作る鍵となる。相馬も良くなっていた。
・レフリーがひどすぎ、ファールは取らないし、物理的な壁にもなってた。
・板倉と久保はフル代表に入るだろうね。
・日本は3-0でアルゼンチンを下すなんて数年前までは考えられなかった。
・今日の日本の試合は素晴らしかった。成長のためにはこういう勝利は大事。久保のパスから板倉が見事なヘディングシュートを決めたときは、思わず声が出てしまった。
・日本に3-0で負けるとは、10年前はボールとしか認識していなかった。
・日本のプレッシャーに全然対処できてない。その上セットプレーでも負けてしまうなんて。
・なんでこんなにアルゼンチンのレベルが下がったのか…。
以上です。
アルゼンチンの弱さを嘆いてる人が多かったですね。
クラブが選手を出さないことへの不満も多いような印象でした。
選手が欠けてるとはいえ3-0の勝利はほんとすごいですね。
ソース:●
『全日本フィギュアスケート選手権2020』男子ショートプログラムで、羽生選手のスピンへのジャッジが「0点」評価になり物議を醸してたので、海外の方の反応を訳してみました。
※参考動画
このスピン(CSSp)が0.00ノーカン #羽生結弦 pic.twitter.com/wS6DYqgiTn
— Deppa:)【羽生結弦】 (@yuzuru547) December 25, 2020
・彼らがツイズルをスピンとカウントしてるのなら、今までで一番クレイジーなことだ!
・ツイズルがツイズルとしてカウントされるほど移動しなかったから、シット・スピンとしてカウントされた?もしそうだとしたらナンセンスだ。
・私も考えたけど、信じられません…。将来的に多くの問題を生みかねない解釈になるのでやめてほしい。
・どのぐらいポイント失ったの?
・基本値で3点だからレベル4でGOEが良かったら107~108の範囲に入ってただろうな
・なぜ0点なのかFSの前に説明されるべきだ!
・羽生選手のスピンはなぜこんな判定が?ただの2連シットツイズルであってスピンではない。
・私の意見では、正しい評価はレベル3です。最後のポジションは少しショートしてます。
・「無効なスピン」の誤った判断を訂正してください。
・なぜレベルがないのですか?本当に分かりません!
・綺麗なシットツイズルでした。音楽との相性も抜群です。審査員は何をしているんですか?
・我々のゴッドの得点について説明してくれ!Csspの何が悪いんだ?スポーツには公正さと明快さが必要だ。
・ジャッジはシットツイズルを見たことがないのかな?
・なんでこんなミスジャッジが?スピンじゃなくて2ラウンドシットツイズルなんだけど…。JSF(日本スケート連盟)のジャッジがこんなくだらないミスをするなんて信じられない。
・親愛なるJSF:”本物のフィギュアスケートファン “のために、なぜスピンが無効になったのかを説明する必要があります。
以上です。
やはり海外の方も疑問に思ってる人が多いですね。
JSFはすべての競技終了後に説明するようです。
新作プログラムへの声もあったので少しですが訳してみました。
・ユヅルさんの新作公演を楽しみにしました!また彼は成長したね!(ロシア語)
・とっても美しい!ワールドスターのダンス!fromウクライナ
・なんで会場が静かなのかと思ったら、コロナで叫んだりすることが禁止されているんだね。
・世界中の人が「ゆづは天才だ」と認めてくれた時のあの感覚を思い出す。
・彼がコレオにかける情熱とスピリットは、他のスケーターとは一線を画すものだ。
・スコアはもうチェックしない。彼が元気に滑っている姿を見るだけで十分だ。でも、このスコアで悔しかったんだろうな…。
・二度目の恋をしたような気分。マイゴッド。
・彼が戻ってきた!彼にぴったりのプログラム。最高のクリスマスプレゼントをありがとうゆづ。明日も頑張って!